おでん
面倒な出汁取りは不要!焼あご白だしだけでつくるおでんです。
材料 5 人分
| たまご | 6個 |
| 大根 | 1/2本 |
| 板こんにゃく | 1枚 |
| しらたき | 1パック |
| ちくわ | 3本 |
| ごぼう巻き | 3本 |
| 厚揚げ | 1パック |
| 牛すじ串 | 1パック |
| がんもどき | 1袋 |
| もち巾着 | 1袋 |
| お好みの練り物等 | 適量 |
| 焼あご白だし | 100ml |
| 水 | 1200ml |
作り方
- たまごはゆでて、殻をむいておく。
- 大根は3センチ幅の輪切りにし、皮をむき米のとぎ汁で竹串がすっと通るまで下茹でする。
- こんにゃくは格子状に切込みをいれ、3等分に切りさらに斜め半分に切る。 しらたきとともにお湯でさっとゆでて臭みをとる。
- 食べやすい大きさに切った厚揚げ、もち巾着、ちくわ以外の練り物、がんもどきは熱湯を回しかけて油抜きする。
- 牛すじ串はさっと熱湯にくぐらせる。
- ちくわは斜め半分に切る。
- 大きめの鍋に味の1、2、3、5を入れて水1200mlと焼あご白だし100mlを入れ火にかける。煮汁が沸いたら弱火にし60分程煮る。
- 残りのもち巾着以外の具材を入れ10分程煮る。 最後に4のもち巾着を入れ、もちに火が通ったら完成。





